設備案内

設備案内

手術室

インプラントは一般歯科治療とは違い、外科手術の分野です。感染を防ぐために、手術室で、しっかりした衛生管理の元、治療を受けていただきます。また、個室によるプライベートな空間で、患者さまの心理的負担を軽減出来ます。

CT

歯科用CTで撮影を行い、骨の形状や神経の位置、骨量などの確認をします。従来のレントゲンでは2次元でしか確認できませんでしたが、CTでは3次元の立体画像で見る事が出来ます。そのため、より多くの情報を得る事ができるので、インプラント手術をより安全、確実に行うことが出来ます。CT撮影をしないインプラント手術では、神経や骨の状態とインプラント体の埋入角度を精密に設計できず、安全性や耐久性が確保されない恐れがあるのです。

Primescan

新たなテクノロジーを搭載した歯の型取りを行う小型口腔内(光学)スキャナーです。従来のガム状の材料を使った不快な型取りが不要となり、治療時間が短縮され、患者様の負担を軽減できます。そして、従来のアナログの型取りと比べ、材料の歪みや変形が少ないデジタルデータ処理のため、精度の高い型がとれ、治療の精度も大きく高まります。
※現在、保険治療では一部の材料のみ適応となります。
また、症例によっては適応が難しい場合もございますので、担当医にお尋ねください。

X-Smart Pro+

歯の根の治療に使う機器です。従来、手指で行っていた根の清掃作業を、効率よく短時間で行うことが可能になります。柔軟性が高く壊れにくいNi-Tiファイルを装着して、感染した根管の内部を素早く確実にきれいにしていきます。常に反転運動をしながら拡大していくため、破折しにくく、従来清掃が難しかった、曲がった根管にも有効です。

拡大鏡を使った診療

当院では、歯科医師全員が治療内容に合わせて2.5倍〜5倍のルーペ(拡大鏡)を使用した拡大視野での診療を行っています。虫歯治療・歯の根の治療・被せ物・詰め物治療などの精度を高めるための工夫として取り入れています。

カウンセリングルーム

落ち着いた雰囲気のカウンセリングルームです。治療に関するカウンセリングや説明を行います。

施設基準

当院は厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、以下の届出を行っています。
・歯科初診料(初診料注1の規定)
・歯科外来診療医療安全対策加算1
・歯科外来診療感染対策加算1
・歯科治療時医療管理料
・口腔管理体制強化加算
・歯科訪問診療料(注15の規定)
・歯科口腔リハビリテーション料2
・歯科技工士連携加算2
・光学印象
・CAD/CAM冠,CAD/CAMインレー
・クラウン,ブリッジ維持管理料
・歯科外来,在宅ベースアップ評価1

詳細はこちら